【blog】羽月_240506

こんにちは、ふらです

あっという間に過ぎ去ったゴールデンウイーク

休職して毎日が休日の私には関係ないはずなのに、なんだか気持ちが楽だったのはなぜなのか

母の弟(私のおじ)が5日間ほど遊びに来ていた

大量のお土産を持参してやってきて、毎日どこかへ出掛けては新たにお土産引っ提げて帰ってきた

数量限定とか、並ばないと買えないとか、そんな上等なお菓子たちを多数

なんて金払いのいい…

また来てね(意味深)

友人がハネムーン

2週間ほどヨーロッパに行っているらしい

羨ましいなぁ

と、思っていたけど、今日気づいた

本当に羨ましいか??

大学の卒業旅行でフィリピンのセブ島に行ったのが、私にとって最初で最後の海外旅行

リゾート開発されてる離島とか、観光地は綺麗で楽しかったけど

言葉が通じないとか、常にスリを警戒するだとか、食事が口に合わないとか、野犬とか、ストレスもいっぱいあった

それらに、2週間も耐えられない

元気になったら、とかあんまり関係ない気がする

繊細で保守的な人間なので、いつもと変わらない暮らしのほうが安心する

宿泊先がいいホテルであろうと睡眠は浅くなるし

偏食で得体のしれないものは食べられないし

旅行、全然好きじゃないじゃん

今まで気づかなかった

旅行は楽しいもの、みんな好きなもの、みたいな思い込みがあったけど好きじゃないわ

歴代彼氏との国内旅行を思い返しても、いい思い出は少ない

彼らが悪かったわけじゃなくて、私が悪かったんだな

旅先のストレスで機嫌悪かったり無理したりしてたんだな

ほえーー

そうだ、移動も好きじゃない

電車とかバスとか好きじゃない

言葉の通じないタクシーとか全然好きじゃない

ヒトのハネムーンをけなしたいわけでなく

私ってばハネムーン向きじゃないわ、という気付き

【羽月】

ハネムーンを意味する造語(by ふら)

羽月→はね-Moon→ハネムーン

英語 honeymoon から直訳されて“蜜月”とも言うね

─── ふら

コメント