【blog】アロマフェスタ

こんにちは、ふらです

母に連れられてアロマフェスタに行ってきたよ

AEAJ(日本アロマ環境協会)が主催するイベント

広場にアロマ関連企業が小さなブースを構える

各ブースでは商品を安く購入できたり、

ワークショップやマッサージが受けられたりする

アロマの詳しいことは母のほうが詳しいので

購入は母に任せて、色々体験してきた

画像は、ワークショップの時のもの

オイルとクレイを作ったよ

オイルはマッサージに、

クレイはクレイパックにして楽しむよ

好みの香りを合わせられるのがクラフトの良い所

今回は蘭やローズなど希少な精油が用意されていた

普段、自分では選ばないような香りとの出会いも

また良し

あとはヘッドマッサージをしてもらった

ふんわりとアロマが香る手でマッサージされた

ヘッドマッサージって眠くなるよね

あとは母が見てもらってたWATCHセラピー

色と香りと言葉と触覚と味の5つを使って

現状や未来、抱えている問題やその解決について

お話しをしてくれる

胡散臭い、胡散臭いんだが、よくできていたと思う

こう言うと怒られるかもしれないが

“占い”みたいなものだ

“とにかく波風立てることを嫌う、苔生した古寺”

と、母は形容されていて、

なんだかしっくりきてしまったよ

会場のメインステージでは、

有り難い人の有り難いお話が垂れ流されていた

片手間にしか聞いていなかったが

SONYの研究開発した香りのデバイスが

紹介されていた

6種類の香りの強さを

それぞれ調整して“レシピ”を作る

その“レシピ”を共有することで、別のデバイスでも

同じ香りが再現できるよね、という代物らしい

音楽のサブスクみたいに、香りのサブスク化を

目指しているとかなんとか

個人的にはSONY好きだよ、応援してる

プレステからいい香りがしてくるのも時間の問題か

そんなこんな、アロマフェスタ

なかなか楽しかった、文化祭みたいだった(褒めてる)

コミケってこんな感じかなって思った

人が多くて疲れちゃったよ

無理して出掛けたから

テンション上がったまま戻らない

過剰適応?流石に言い過ぎかな

勢い余ってSHEINでウィッグ買っちゃった(?)

自然だったら髪の毛、みじかーく切っちゃお

そんな感じ

疲れたので寝る、おやすみ

コメント