【blog】大晦日

こんにちは、ふらです

今日もベッドでうずくまって1日を過ごした

さて

2023年ももう終わり、あっという間だった

月並みだけど1年の振り返りなどをしてみる

1月、年明けすぐに休職。前年11月頃から続くひどい希死念慮と過眠を、自分ではどうすることもできなかった。年末年始休暇で持ち直そうとしたけれど、糸が切れて踏ん張れなくなっただけだった。

2月、ブログ開設。記録を見ると、向精神薬を4種類同時に飲んでいたらしい。薬はどんどん増えていくのに精神状態は一向に改善されず、その現実に絶望を感じていた。母の勧めで、自律神経を整えるために整体に通い始める。

3月、母のWEBサイト立ち上げ。ちょっと楽しかった。サイレース(眠剤)飲んで頭がフワフワした状態が気持ちいいことに気付く。整体では内臓の疲れを指摘される。

4月、太る。オランザピンが増量していくにつれ、食欲が止まらなくなる。フルグラと友達。整体に通っても内臓の疲れがなかなか取れない。気の迷いでキャバクラの面接に行く、全落ち。

5月、軽躁。興奮状態にあってうまく眠れない。元気というよりはカリカリしていた。障害者手帳取得(精神2級)。寂しくて、人と話していたくて仕方ない。

6月、気を大きくしてWEBのスクールに申し込む。双極性障害の可能性が出て“整体では双極は治せない”として整体を中断。ずっと寂しい。

7月、相方が出来る。相方に構われているおかげか、精神的にも少し安定。体調も整ってくる。

8月、障害年金の書類の準備を始める。3年ほど飲み続けていたピルを中断。比較的調子がいい。FXで40万円を溶かす。

9月、友人と遊びに出掛けるくらいには元気。変な軽躁状態から脱却した感じ、気持ちもフラット。障害年金の申請を完了。

10月、メンタル急降下。メンクリ閉院に伴い転院。サイレースの処方がなくなり離脱に苦しむ。内臓が張って苦しい。

11月、鉄剤と胃腸系の薬がいくつも処方される。内臓系の不調がみるみる改善。精神的には調子が悪い日とそれなりに良い日と、バラつきがある。

12月、障害年金の確定通知が届く(3級)。気分が悪く、部屋で塞いでいる日が多くなる。無理。

こんな1年、ふぅん、、今見ると秋くらいに復職挑戦してみても良かったんじゃないかな。当時そんなこと言われたらキレてたと思うけど。

諦めたり失ったり色々あったけど、来年は、少しはいい報告ができるようになりたいな。

少しずつ前に進んでいると信じて

本年もありがとうございました

コメント