【blog】幻聴と幻覚

こんにちは、ふらです。

今日は錯聴に騙されて凹んでおります

錯聴は耳の錯覚です

聞こえないはずのものが聴こえる

主治医に“幻聴が聴こえる”と相談したら

“それはまだ錯聴の域ですね”と、あまり深刻そうではありませんでした

正直、こちらとしては幻聴でも錯聴でもどっちでもいい

私が聴く声はだいたい母の声で、名前を呼ばれます

何の用?と聞くと、呼んでないよと言われます

これ、体験しないと分からないと思いますがすごく怖いです

幽霊でも見たような気持ちです

聴こえないはずのものが聴こえて、本物と区別がつかない

今のところ外出時に聴こえたことはないので支障はありませんが

そのうち自分を責めるような声が聴こえてくるんじゃないかと戦々恐々としています

錯聴は、抗精神薬を飲んでいるとしばしば現れる症状みたいです

いよいよ脳みそがイカれた気がして嫌な気持ち

はやく減薬したい

閑話休題

幻覚ってありますね

残念ながら実際に見たことはありませんが、映画やアニメには幻覚表現が多く用いられています

最近は、そういった映像を見ると気持ちがいいことに気が付きました

恐らく、普段より視覚からの情報量が多く、脳が処理しきれないんだと思います

余計なことを考えてしまうときには持って来いです

たぶん個人差アリなので自己責任でお願いします。

今度きちんとまとめて記事にしようと思いますが

パプリカ、ミッドサマー

このへんは外さないと思います

見たことある人も多いのではないでしょうか

ディズニー作品も、実は幻覚表現に溢れているので、改めて観てみるのも良いのではないでしょうか

プーさんの夢(ズオウとヒイタチ)とかは有名ですね

ディズニーランド、プーさんのハニーハントの世界です

もやもや考えてしまうときの最近の対処法です

寝逃げしかすることのできない皆さん、ちょっと観てみませんか

観ませんか、そうですか

そんなときもありますね

ゆるりと、ご自分のペースで

以上

コメント