【blog】集団

こんにちは、ふらです

昨日オランザピンが追加されて

睡眠の質が爆上がりした

7:30に起床

朝食を食べても えずかない

まだ眠気が残るのでベッドに戻ると

深い眠りについて

13:00に母から声がかかっても

スッと起き上がれないぐらいの眠りの深さで

“ここ……どこ……”

と転生主人公みたいなことを

寝ぼけて呟いた記憶がある

どこもかしこもあるかい

自分のベッドに決まっている

今までいくら寝ても解消されなかった“寝不足感”

サーッと消えていって久々に気分が良くて

逆に、ここ暫くの間

寝不足で常にイライラしていたことに気づいた

母に謝罪

“今まで嫌な態度取っててごめんね”

ホントだよ、って笑ってた

寝不足って怖いね

…間…

いやな夢の話をする

人の夢の話ほどどうでもいいものはないと聞くが

それでも今日みた夢の話をする

舞台は高校、校舎中で文化祭の準備が行われている

そんな中、私は帰ろうとしていた

文化祭は陽キャが中心の催し

陰キャには役割が振られないことが ままある

……あるんだよ(察し)

大抵は大道具を“自主的に”手伝ったりするけどね

やることがなく帰宅を選択した私は

両手に重い荷物を持って校舎で迷子になっていた

教室で、廊下で、いたるところで

文化祭の準備が進められる中

その仲間に入れずウロウロと惨めに帰宅を目指す私

荷物は重いし、迷子だし、

歩けば歩くほど文化祭の準備が目に入って

どんどんどんどん惨めになる

誰も私を見ないでくれ

早く私を帰してくれ

ポケットには自転車の鍵

駐輪場にたどり着くも、自転車がない

ここから1時間以上、大荷物を抱えて

歩いて帰宅ことが決定して絶望する、というEND

特にオチもなにもないんだけど

学生時代に味わったイヤな記憶を、

スクールカーストコンプレックスを、

無理矢理まぜたような夢で最悪だった

未だにコンプレックスに感じているんだろうな

うまく周囲に溶け込めない

常にどこか浮いている感覚

悪い意味で浮世離れしているような

しっくりと馴染めない違和感

人を信じられない私が悪いのか?

それなりに心を開いているつもりなんだけど

そもそも話しかけられないのは何故

ソッコー友達作れるやついるけどどういう技術?

なぜ私はその対象にならない?

顔が悪いのか?ニコニコしてればいいのか?

なにもないのに笑ってるのもおかしいだろ

別に無愛想にしてるつもりもないけど

無愛想に見えてるのかな

一重のせいかな

目元の印象が可愛らしくないから近寄りがたい?

高校の頃、1年生のとき

マジでなかなか友達ができなくて

泣きながら先生に相談した記憶がある

可愛いもんだ

言葉とかキツイのかなー

席近い子で話しかけてくれた子もいたのに

なんか仲良くなれなかったんだよな

陰キャ陰キャ

私に友達ができづらい原因に心当たりのある方は

こっそり教えてね

内容によってはちょっと泣くけど

受け止めるから、頑張るから

浮かないようになりたい

自然と輪の中にいたい

会社の同期も70人近くいたのに

2人くらいしか友達できなかった

他の同期たちは、もはや名前も顔も思い出せない

(↑そういうとこだぞ)

結構悩んでる

今のところ絶望的だけど、もし、仮に、万が一、

結婚して子供ができたとして、

“ママ友”とか作れる気がしない

育児の相談とかしたいし

子供や夫の自慢・愚痴も言いたいし

世間話してストレス発散とかしたいし

そういうの絶対必要だし、望んでいるのに

取っ掛かりを作れる気がしない

公園で他所のお母さんに話しかければいいの?

無理過ぎる〜

人間のコミュニケーション複雑過ぎる

本音と建前とか嘘とか本当とかお世辞とか

もうわからないよ

疑心暗鬼

考え過ぎ?でも実際そうなんだもの

周りに人が集まらないんだもの

自分から声掛けたりもしてるよ

受け身ばっかでもないのに

何故か仲良くなれない

ムズ過ぎ

厄除けとか行けば良い?

呪われたりしてる?さすがにサイコすぎるか

人付き合いコンプレックス

こじらせてる自覚がある

ため息

会社でも絶賛浮いてるし

部長が気を遣って

たまにぎこちなく話しかけてくれる

会話はあまり長くは続かないけど…

あ、就業中の話ね、今は休職中

悩んでいるのだよ

根深いのだよ

以前も似たような内容でぶつくさ書いた気がする

繰り返し語りたくなるほど

根深く思い悩んでいることなのだ

なかなか解消されないねぇ

どこでこんなに歪んだんだろう

卑屈すぎる様な気がする

我が強いのかな?引いちゃってるのかな?

本当にわからない

はあ

きりがないのでこの辺にしておく

何かわかったらマジで教えてな

おやすみベイビー

さよならハニー

バイ

コメント